アクセスカウンタ

ジオターゲティング

(有)松倉製作所

Facebookページも宣伝
Twitter ブログパーツ
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年05月27日

梅雨入りですね~

明日(今日)は、予定では午前中に所属する大野工業団地の清掃奉仕があることになっています。エリア内の、主として排水路を綺麗にするもので、毎年梅雨に入る前にということでこの時期なのですが、今年はタイミングが良いのか悪いのか・・・(笑) 雨が降ったら中止?延期? できれば予定通りやっちゃいたいんですけどね。実際、みんなで掃除した後は綺麗になって気持ち良いです。

ちょっとツイッターでつぶやいたりもしたんだけど、仕事は忙しいです。震災復興なのかどうなのか、手間のかかる溶接モノが継続して来ています。それはまあ何とかこなせるんだけど、そんなに注文が来ると思ってなくって出してもらった在庫・規格品の方がちょっとしんどいかも・・・^^; 何とか頑張ります!!

このところそんな感じで、手が空いているということは全くないんだけど、月々の売り上げはやっぱり不足していて、これはもうウチらだけの問題じゃないんだけど、製造業の単価下落は「普通にしっかり仕事してる状態」ではなかなかメシも喰えないというところまで来ています。そんな事情で、みんなで残業出来るような状況でもないのでどうしても経営者が一人残って遅くまでやってたり休日出勤したり・・・、「社長なんだから当たり前」と言われればその通りなのかもしれませんが、正直、辛い気持が全く無いと言えば嘘になるかな・・・とも思います。でもまあ、ウチはまだ仕事があるだけ良いんでしょうね。元請さんには本当に感謝してます。

今年の梅雨入りは、平年より10日ほど早いとのこと。ここ暫く渇水気味の状態が続いていたので、まずは恵みの雨ですね。そろそろ田植えも始まるし、十分な雨量があることを祈りたいと思います。  

Posted by まつ爺 at 00:02Comments(0)日記

2011年04月18日

帰ってきました

3日間の中国出張から戻りました。




これからますます発展していく中国のダイナミズムに触れて、その勢いに圧倒される思いでした。その発展に過程に私(当社)がどのように関わっていけるのか、真剣に考えてみようと思います。

ハードだけどとても有意義な3日間でした。



  

Posted by まつ爺 at 00:17Comments(0)日記

2011年04月14日

週末は中国

明日から3日間、中国出張です。

現地企業の現場を見せていただき、新しい仲間と出会い、有益な情報を得られるよう、気合を入れて行ってきます。

予定一杯でハードだけど、楽しみです。  

Posted by まつ爺 at 14:31Comments(0)日記

2011年04月09日

未来へ向けて・・・

年度末の仕事が一段落した3月後半から暇だったのですが、先週くらいから元請会社様より規格品のご注文を纏まった量いただいて生産量が上がってきています。加えて、東北地方のお客様名の付いた発注書も少し出てきた感じで、これから本格的に忙しくなりそうです。

前にも書きましたが、今年これから当社で作っていく物は、明日の被災地の為に、そして将来の日本の為にお役に立つものだと考えています。震災は不幸な出来事でしたが、それを乗り越えて確かな未来を築くために、All Japan で力を合わせなければなりません。当社もその一端を担うことができることに喜びと責任を感じて、真剣に仕事に取り組んでいこうと思います。

この国の皆様が心から笑える日の為に・・・ニコニコ  

Posted by まつ爺 at 08:38Comments(0)日記

2011年04月03日

4月に入って・・・

早いもので今年ももう4ヶ月め、新年度に入りました。

この1年、いろいろなことがありました。内職市場の挫折は、当社に大きな傷跡を残しました。閉店に関する手続きは既に90%以上終え、今後は経営立て直しの為、本業に専念することになります。当社本来の理念である『技術と誠心の物作り』に邁進していきます。

東日本大震災については、このところ注文書の数が減っているので悪影響は出ているのでしょう。しかしながら、復興に向けての需要も今後出てくると思っています。当社の業務が直接被災地の立ち直りに寄与するとのことを肝に銘じて、頑張っていきたいと思います。

個人的には、県外に出ていた長女と次女が一度に帰ってきて、家が賑やかになりました。長女は予定通り就職してくれたのですが、次女は進学ということで、あと2年学費がかかります。長男(末っ子)はようやく中学入学、一人前になるにはまだ時間がかかりますね。まだまだ頑張って働いていかなければなりませんガッツ  

Posted by まつ爺 at 20:11Comments(0)日記

2011年03月12日

被災地域の皆様にお見舞い申し上げます

この度の地震・津波により被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

この未曾有の大惨事に際し、自分として何が出来るのか?を考えています。所属する香川県中小企業家同友会にて何か動きがあるとの情報もあるのですが、それでなくとも、微力でもやれることがあると思うので考えて実行します。

被害の無い地域からこういうことを言うのが良いのか悪いのか・・・、とにかく、被災地の皆様には頑張って生き抜いて欲しいと思っています。同時に、全国の同胞たちに、心を一つにすることを呼びかけます。力を合わせて、絶対にこの困難を乗り切りましょう。  

Posted by まつ爺 at 21:57Comments(0)日記

2011年02月24日

不用品販売について・・・

結構な数のお問い合わせをいただき、もう残っているのはカウンターと、あと小物が少々・・・といった感じです。少しでもお金になる物はそうしたい、と思って始めた不用品販売でしたが、まずまずの結果になりつつあると思っています。今日ご来店いただいた広島のU様はじめ、ご購入ご予約いただいた皆様ありがとうございます。

閉店となる2月末まで、あとわずかとなりました。順調(?)に片付けを終えて、本業頑張っていきたいと思っています・・・ガッツ  

Posted by まつ爺 at 21:09Comments(0)日記

2011年01月02日

あけましておめでとうございます

2011年、新しい年になりました。あけましておめでとうございます。

大晦日の夜は我が家恒例のガキつか見てて、年明け一番はこれも恒例の近所の神社に初詣で(息子連れ)。総代の皆さん毎年ご苦労さまです。

その後寝て、起きてから家族連れでこんぴらさんへ。



天気予報が良くなかったのも影響したのか、町営の駐車場も余裕で停められる状態。参道もこんな感じですが、去年より大分空いている感じです。



本殿はこんな感じ・・・、やっぱり空いてますね。降りる頃には少し混んできて、帰りは結構渋滞してました。午前中に昇る感じが良かったのかも。来年もこんな感じでいくことにしましょう。

その後、これまた恒例の岡山(奥様の実家)行き。いつもの如く美味い焼肉と、今年は義弟の好意でお寿司もあったりして、お腹一杯飲み食いさせていただきました。

今日はお昼すぎに帰ってきてゆっくり、明日は息子連れて天満屋いきます。
ダンボールで遊ぼう!!

松倉製作所は4日、内職市場は5日から営業です。今年も頑張っていきます。皆様方の変わらぬご指導・ご鞭撻を宜しくお願い申し上げます。  

Posted by まつ爺 at 23:55Comments(2)日記

2010年11月13日

我が家の猫



テレビ観てます。



こんな感じですニコニコ
  

Posted by まつ爺 at 23:43Comments(0)日記

2010年11月02日

商売って難しい・・・^^;

早いものでもう11月、今年も残すところあと2ヶ月・・・、

内職市場の方は、平均1日二人のペースで訪問して営業させてもらってます。引き続き一生懸命やってるつもりなんだけど、売上の数字にはなかなか繋がっていません。

例えばAさんというお客様がいるとして、そこには比較的高い確率で仕事がある。それはみんな分かっているので競争相手の皆さんも行ってる・・・。そこでお仕事をいただこうとすればやはり他より安い価格を提示しないと難しいワケで、「この値段だと獲れる」というラインも少しは分かってきたものの、それだとウチにとってはギリギリか、場合によってはコスト割れの受注になっちゃう・・・、そういう状況ではなかなか獲りに行きにくいんですね。それでも納期とか検品とか、ある程度余裕があるんだったら場合によってはやれないこともないんだけど、「価格」「納期」「検品」の3つが揃って厳しい案件はもう、ウチとしては手が出せないんだろうと思っています。

そこでBさんのところへ行く。これまであまり内職業者との付き合いのないBさん、たちまちお仕事があるワケではないけれど、これから年末~年度末を迎えるにあたって、スポットの仕事(作業)で困ることもあるかもしれない。そんな時にお手伝いできれば、お客様にも喜んでいただけるし、こちらにとっても、そんなに条件ギリギリの案件にならなくて済むんじゃないのかな・・・って、そんなことを考えています。

ウチのような業種だと、実際お客様から期待される重要ポイントの一つは「価格の安さ」なんだろうと思います。勿論その期待にお応えすることも重要なんだけど、あまりにそちら方向に行き過ぎて、実際に作業をやってくれる内職さんの単価が下がり過ぎるのも、やはり考えものなんだとも思うんですよね。内職単価としての一定ラインを維持する為にも、これまであまり内職業者を使ったことのない、Bさんのようなお客様へのアプローチも大切なんじゃないかな、と考えています。

まあ、そんなことばかり言っててお店を潰してしまってもアレなんで(笑)、現実にはAさんからの受注も追求しながら、Bさんもバランス良くお訪ねするのが正解なんでしょう。私にとってはこの事業(内職市場)、石に齧りついてでも成功させなければならないものなので、どちらにしてもこれからも頑張っていくしかないのではありますフッン  

Posted by まつ爺 at 23:44Comments(0)日記

2010年10月21日

自社と地域を元気にするために

随分久しぶりの更新となります。皆様如何お過ごしでしょうか? 私はと言えば、引き続き毎日忙しく動き回っております。

このところ、1日だいたい二人のペースで営業に行かせていただいています。知り合いの方、全く知らなかった方、いろいろな方々にアプローチをさせてもらっていますが、ここ2週間は自分の所属する「香川県中小企業家同友会」の皆さん中心に声掛けをさせていただきました。そもそも同友会には、直接営業目的と言うよりは、経営の勉強や人脈作りが目的で入会させてもらっているのですが、これまでの勉強会やら呑み会等で人間関係が出来ているからなのでしょうか、「新規事業のご案内に行かせてもらって良いですか?」との問いに対して、多くの方が快く受け入れてくださるのみならず、「さて井本に何を(仕事として)出そうか・・・」みたいに考えて下さる方も少なからずいらっしゃるのは大変有難いことです。

だからといって「同友会の皆様からバンバンお仕事をいただいてウホウホw」というような単純なお話ではないのは言うまでもありません。(ちなみに同友会以外のお客様からもご注文をいただいています。) しかしながら、内職市場を始めるにあたってこのような経営者仲間の皆さんの存在は、私にとって大きな心の支えでしたし、今後ともそれは変わらないだろうと思っています。

明日はその同友会で、自分の所属する高松第8支部と高松第1支部の合同例会が開催されます。そこで、「中小企業が元気になれば地域が元気になる」といったようなテーマで、私、50分ほどの報告をさせていただきます。このテーマでの報告は、今年2月に始めて以降これで5回目となります。半年以上も同じテーマで話していると、さすがにレジュメは徐々に変わってきています。しかしながら、話の根本的な内容は当初から変わっておらず、
 ①中小企業経営者として「自社(中小企業)の存在の尊さ」に気付こう。
 ②元気を出して事業活動を頑張ることで地域に活力を生み出そう。
 ③周囲の元気の無い仲間にも自らの元気を分けてあげよう。
 ④それらのことが出来れば、この地域と国は必ず復活する。
そんな感じのことを自分の言葉で訴えかけていきます。

報告前夜はいつもそうなのですが、何か高揚した気分になります。明日も、これまで同様に、渾身の報告ができるよう頑張ります。ご参加いただける方、宜しくお願いします。  

Posted by まつ爺 at 18:55Comments(2)日記

2010年10月02日

お祭り

今日~明日はお祭りモードです。
年に1度、ご近所の方々との絆を深める時期でもあります。
今日は天候にも恵まれ、いっぱい出来ました。
明日は・・・? 天気が持ってくれることを祈ります^^;

  

Posted by まつ爺 at 08:20Comments(2)日記

2010年09月30日

9月も終わりですね

内職市場開業月が終わろうとしています。少しは仕事もいただけて、ここ数日はバタバタと忙しくしています。仕事はやっぱり、値段が厳しかったり納期がキツかったりなのですが、今、そんなことに贅沢言ってられる状況じゃないと思うし、何よりも開業直後の内職業者を信用して発注していただけるお客様に感謝です。

9月も終わり、多くの企業さんが下半期に入っていかれるんですね。当社としても、ここから年末までの3ヶ月が特に重要な時期だと思っています。会社としても私個人としてもここは前進あるのみ、もっともっと頑張っていきます!  

Posted by まつ爺 at 08:52Comments(0)日記

2010年09月23日

鋭意営業中~!

今日は朝から雨で、ようやく今年の酷暑も終わったかのような涼しさです。

9月7日にオープンした内職市場高松太田店ですが、ようやく具体的な案件のお話もいただけるようになり、今日はその段取りやら何やらで出社しています。まずはいただいた仕事を一つ一つきちんとやっていって、信用を積み重ねていって、その上で出来るだけ早い時点で収支を均衡させなければなりません。引き続き営業、頑張っていきますガッツ
  

Posted by まつ爺 at 12:52Comments(0)日記

2010年09月19日

試合終了

2対3、残念^^;

今年のチームについての情報が無かったので「どんなモンかな?」と思っていたんだけど、まあ楽しませてもらいました。秋の大会の緒戦、応援席に現役生より保護者・OBが遥かに多いのは相変わらずですが、それも「らしい」ところでもありますよねニコニコ

応援団によると今後は連戦連勝の予定らしいので、また応援したいと思います。  

Posted by まつ爺 at 10:59Comments(0)日記

2010年09月19日

五回終了

1対3、後半頑張れ。
  

Posted by まつ爺 at 10:17Comments(0)日記

2010年09月19日

県営第二球場なう

三回終了1対0
  

Posted by まつ爺 at 09:40Comments(0)日記

2010年09月07日

開店~♪

半年に亘ってあれこれ準備してきた内職市場太田店ですが、本日無事開店にこぎつけることができました。様々な形で応援していただいた皆様に心より感謝申し上げます。

今日から本部のI氏に来ていただき、スタッフ研修をしています。1か月前、私も本部にて1週間の缶詰め研修を受けたワケですが、体力よりも精神的にしんどかったのを思い出します。スタッフさん達も慣れない座学にお疲れなのかもしれませんが、今日見た限りではまだ余裕がありそうにも思えます。覚えてもらわなければならないことはまだまだ多いのですが、頑張って欲しいと思います。まあ、私なりに優秀な方々を選んだつもりなので、必ずやれると信じています。

肝心の営業については、本当は開業前にもっとやっておきたかったのですが、いろいろと忙しくて手が回りきっていません。それでも少しずつ具体的な案件も見え始めている気もします。「自社とお客様の双方にとってメリットのある取引」ということを大前提に、積極的にご提案をさせていただくつもりです。見積もりは、当然ながら完全無料です。皆様のお仕事の中で困り事がありましたら、是非ともご相談下さい。私達で出来ることについては誠意を持って対応させていただきます。

ようやくここまで・・・という感じもある半面、実際はまだ始まっただけ、ということで、全てはこれからですね。この事業、絶対に成功するという信念は依然強く持っています。これからも頑張って参ります。皆様の引き続きのご支援を宜しくお願い申し上げます。  

Posted by まつ爺 at 23:04Comments(0)日記

2010年09月06日

お披露目会

本日、内職市場高松太田店のお披露目会を行いました。

10時からの予定だったのですが午前中のご来店が3名、あまりの寂しさに泣きそうだったのですが、お昼過ぎからはお客様が途絶えることなく賑やかな時間を過ごすことができました。数多くのお花も届き、殺風景だった店内の雰囲気も良い感じになりました。写真は・・・、撮り忘れてしまったので画像はありません^^; でも、大勢の方々にお祝いの言葉をいただき、やる前はどれだけの方が来て下さるか不安だったのですが、今はやって良かったと思っています。

ご来店いただいた皆様、そしてお花やお言葉をお届け下さった方々に深く御礼申し上げます。皆様からいただいたお力を糧に、精一杯頑張って営業していきます。今後とも宜しくお願い申し上げます。  

Posted by まつ爺 at 22:28Comments(0)日記

2010年08月22日

徳島二日目

クルージング快適でした。この後日和佐城見学して帰ります
  

Posted by まつ爺 at 12:16Comments(0)日記