アクセスカウンタ

ジオターゲティング

(有)松倉製作所

Facebookページも宣伝
Twitter ブログパーツ
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年05月27日

梅雨入りですね~

明日(今日)は、予定では午前中に所属する大野工業団地の清掃奉仕があることになっています。エリア内の、主として排水路を綺麗にするもので、毎年梅雨に入る前にということでこの時期なのですが、今年はタイミングが良いのか悪いのか・・・(笑) 雨が降ったら中止?延期? できれば予定通りやっちゃいたいんですけどね。実際、みんなで掃除した後は綺麗になって気持ち良いです。

ちょっとツイッターでつぶやいたりもしたんだけど、仕事は忙しいです。震災復興なのかどうなのか、手間のかかる溶接モノが継続して来ています。それはまあ何とかこなせるんだけど、そんなに注文が来ると思ってなくって出してもらった在庫・規格品の方がちょっとしんどいかも・・・^^; 何とか頑張ります!!

このところそんな感じで、手が空いているということは全くないんだけど、月々の売り上げはやっぱり不足していて、これはもうウチらだけの問題じゃないんだけど、製造業の単価下落は「普通にしっかり仕事してる状態」ではなかなかメシも喰えないというところまで来ています。そんな事情で、みんなで残業出来るような状況でもないのでどうしても経営者が一人残って遅くまでやってたり休日出勤したり・・・、「社長なんだから当たり前」と言われればその通りなのかもしれませんが、正直、辛い気持が全く無いと言えば嘘になるかな・・・とも思います。でもまあ、ウチはまだ仕事があるだけ良いんでしょうね。元請さんには本当に感謝してます。

今年の梅雨入りは、平年より10日ほど早いとのこと。ここ暫く渇水気味の状態が続いていたので、まずは恵みの雨ですね。そろそろ田植えも始まるし、十分な雨量があることを祈りたいと思います。  

Posted by まつ爺 at 00:02Comments(0)日記

2011年05月23日

酔笑ラーメン

21日(土)に開催された香川県中小企業家同友会の定時総会、懇親会を終えて2件回って締めに行きました。古馬場で飲んだ最後はコレ、ある意味定番化しているとも言えるでしょう。頼んだのはお店の名前を冠した「酔笑ラーメン」、初めて大盛りにしてみました。



いつも「辛いですが・・・」と言われるのですが、そんなにヒーヒー言わされた記憶はありません。何度食べても美味しいです。麺を終えた後ゴクゴク飲むスープがまた格別、辛さだけでなく甘みのような旨さも感じます。量は大したことなく、大盛りを感じることはありませんでしたので、次からはまた普通盛りに戻そうと思います。

値段的にはちょっと高い気もするのですが、何ともクセになる味です。今後とも通うと思います。

  

Posted by まつ爺 at 12:45Comments(0)グルメ

2011年05月15日

【カマタマーレ讃岐】第11節vs琉球

カマタマーレ讃岐の今期ホーム2戦目が、本日、香川県営サッカー・ラグビー場にて行われました。相手はここまで4戦3勝の3位と今季好調の琉球FC、難敵です。

キックオフ直後の5分間はバタバタして押される場面もあったものの、その後は中盤を厚くしたシステムが機能して試合をコントロールできる時間帯が続きます。そんな中、20分過ぎまでに西野選手、石田選手のゴールが決まり、そのまま前半は危なげない試合運びで終了、良いムードで折り返します。

後半に入って相手が1枚選手を替えてきて、中盤の動きが見違えるように変わりました。出足が良くなり、相手にボールを支配される時間が長くなった後半10分、中央を崩され1点取られてしまいます。これでリードは1点、まだまだ残り時間は長いのでマズイかな・・・と思っていたのですが、ここから徐々にリズムを取り戻しそのまま逃げ切り、JFL2勝目となりました。



ホーム2戦連続得点の西野選手、得点シーンは勿論ですが、守備に回った時にも身体を張った気迫あふれるプレーだったと思います。故障明けで結果を出した石田選手、お見事でした。まだ1試合戦えるだけの体力が戻っていないようにも見受けられましたが、今後改善してくれると思います。あと今日の試合で目に付いたのは岡本選手の縦突破の速さ、見ていてワクワクしました。1失点したものの、GK瀬口選手のここぞという時の飛び出しの判断も良かったと思います。

 第13回日本フットボールリーグ第11節
 2011年5月15日 13:00~
 香川県営サッカー・ラグビー場
 カマタマーレ讃岐 2 - 1 琉球FC

これで通算2勝2敗、今後ホームでの連勝を続けつつ、アウエィで勝ち点を取る(=負けない)戦いをしていかなければなりません。攻守ともまだまだ進化しなければならないと思います。それと、今日の観客が1300人余り、夢のJ入りを目指して、チームのみならずサポーターももう少し頑張らなければならないと思います。次のホーム戦は5月29日(日)13:00より、丸亀競技場にブラウブリッツ秋田を迎えます。何とか都合を付けて、また応援にいきたいと思います。  

Posted by まつ爺 at 20:25Comments(0)JFL

2011年05月11日

【はるかのひまわり】補強してみました

久々のはるか近況です。

最終的に発芽した9株で育成しています。成長の早いものは高さ20センチを超えてきました。ただ、恐れていた通り、幅(太さ)が出ません。この数日、雨を受けた時に倒れたりするケースも見られるようになってきました。そこで、会社のスクラップの鉄パイプを長さ8センチ程度に切って、補強してみました。





下のものが一番ノッポな株です。今日も倒れていました。

パイプの径は60.5mmです。内径で5センチを超えているので、成長を阻害することはないでしょう。数日経てば錆びてくるはずですが、それも基本的には問題ないのでは? と思っています。

もっと本格的な仕掛けも考えていたのですが、取りあえずはこれで様子を見てみます。  

Posted by まつ爺 at 21:16Comments(0)はるかのひまわり

2011年05月03日

【カマタマーレ讃岐】第9節(ホーム初戦)vs横河武蔵野

本年度JFL初参戦のカマタマーレ讃岐、ホーム初戦を本日観戦してきました。



前節惜敗の後を受けたリーグ2戦目は、前半は入りは良かったものの途中押しこまれる時間帯もあり五分五分(もしくはやや優勢?)の勝負で0-0にて折り返します。

後半互いに疲れの見えてきた中徐々に動きが出てきて、30分頃(だったかな(^^ゞ)ゴール前のパス交換からFW西野が蹴り込んで遂に1点先制、そのまま逃げ切って記念すべき初勝利達成となりました。

 第13回日本フットボールリーグ第9節
 2011年5月3日 13:00~
 香川県営サッカー・ラグビー場
 カマタマーレ讃岐 1 - 0 横河武蔵野FC

夢のJリーグ入りへ向けてまずは勝ち点3、おめでとうございます。後半途中からは明らかに優勢で、安心して見ていられた試合でした。決定的なチャンスがあと2~3回はあったと思うので、できればもう1~2点取って欲しかったのですが、まあそれは次節以降に取っておいたのだと思うことにします。

私がサッカーをしていた子供の頃、日本にプロリーグが出来るなんて夢物語でした。それが今、Jリーグが盛り上がり、そこを目指す地元チームを応援できるようになって、改めて考えてみるとそれは凄いことのような気がします。この幸運を楽しむべく、これからも都合が付けば観戦・応援したいと思います。今後のカマタマーレ讃岐の健闘を期待しています。  

Posted by まつ爺 at 17:27Comments(0)JFL