2011年05月03日
【カマタマーレ讃岐】第9節(ホーム初戦)vs横河武蔵野
本年度JFL初参戦のカマタマーレ讃岐、ホーム初戦を本日観戦してきました。

前節惜敗の後を受けたリーグ2戦目は、前半は入りは良かったものの途中押しこまれる時間帯もあり五分五分(もしくはやや優勢?)の勝負で0-0にて折り返します。
後半互いに疲れの見えてきた中徐々に動きが出てきて、30分頃(だったかな(^^ゞ)ゴール前のパス交換からFW西野が蹴り込んで遂に1点先制、そのまま逃げ切って記念すべき初勝利達成となりました。
第13回日本フットボールリーグ第9節
2011年5月3日 13:00~
香川県営サッカー・ラグビー場
カマタマーレ讃岐 1 - 0 横河武蔵野FC
夢のJリーグ入りへ向けてまずは勝ち点3、おめでとうございます。後半途中からは明らかに優勢で、安心して見ていられた試合でした。決定的なチャンスがあと2~3回はあったと思うので、できればもう1~2点取って欲しかったのですが、まあそれは次節以降に取っておいたのだと思うことにします。
私がサッカーをしていた子供の頃、日本にプロリーグが出来るなんて夢物語でした。それが今、Jリーグが盛り上がり、そこを目指す地元チームを応援できるようになって、改めて考えてみるとそれは凄いことのような気がします。この幸運を楽しむべく、これからも都合が付けば観戦・応援したいと思います。今後のカマタマーレ讃岐の健闘を期待しています。
前節惜敗の後を受けたリーグ2戦目は、前半は入りは良かったものの途中押しこまれる時間帯もあり五分五分(もしくはやや優勢?)の勝負で0-0にて折り返します。
後半互いに疲れの見えてきた中徐々に動きが出てきて、30分頃(だったかな(^^ゞ)ゴール前のパス交換からFW西野が蹴り込んで遂に1点先制、そのまま逃げ切って記念すべき初勝利達成となりました。
第13回日本フットボールリーグ第9節
2011年5月3日 13:00~
香川県営サッカー・ラグビー場
カマタマーレ讃岐 1 - 0 横河武蔵野FC
夢のJリーグ入りへ向けてまずは勝ち点3、おめでとうございます。後半途中からは明らかに優勢で、安心して見ていられた試合でした。決定的なチャンスがあと2~3回はあったと思うので、できればもう1~2点取って欲しかったのですが、まあそれは次節以降に取っておいたのだと思うことにします。
私がサッカーをしていた子供の頃、日本にプロリーグが出来るなんて夢物語でした。それが今、Jリーグが盛り上がり、そこを目指す地元チームを応援できるようになって、改めて考えてみるとそれは凄いことのような気がします。この幸運を楽しむべく、これからも都合が付けば観戦・応援したいと思います。今後のカマタマーレ讃岐の健闘を期待しています。