2011年05月23日
酔笑ラーメン
21日(土)に開催された香川県中小企業家同友会の定時総会、懇親会を終えて2件回って締めに行きました。古馬場で飲んだ最後はコレ、ある意味定番化しているとも言えるでしょう。頼んだのはお店の名前を冠した「酔笑ラーメン」、初めて大盛りにしてみました。

いつも「辛いですが・・・」と言われるのですが、そんなにヒーヒー言わされた記憶はありません。何度食べても美味しいです。麺を終えた後ゴクゴク飲むスープがまた格別、辛さだけでなく甘みのような旨さも感じます。量は大したことなく、大盛りを感じることはありませんでしたので、次からはまた普通盛りに戻そうと思います。
値段的にはちょっと高い気もするのですが、何ともクセになる味です。今後とも通うと思います。
いつも「辛いですが・・・」と言われるのですが、そんなにヒーヒー言わされた記憶はありません。何度食べても美味しいです。麺を終えた後ゴクゴク飲むスープがまた格別、辛さだけでなく甘みのような旨さも感じます。量は大したことなく、大盛りを感じることはありませんでしたので、次からはまた普通盛りに戻そうと思います。
値段的にはちょっと高い気もするのですが、何ともクセになる味です。今後とも通うと思います。
2011年04月24日
本格手打うどん「おか泉」
昨年ある会で社長のお話を伺って以来ずっと憧れだったおか泉さん、何度かお店の前を通る機会はあったものの昼も夜も変わらぬ行列ぶりにこれまで入れずにいたのですが、今回経済レポートの記事(かな泉の創業者様との対談)を読んでついに恋心爆発(笑)、嫁を誘って行ってきました。
10時過ぎに選挙を済ませて高松を出発、お店(宇多津)到着は10時45分頃でした。既に開店していて(本来の開店時間は11時ですが)お店の前で待っているのは2~3組(10名程度)、車もすんなり停められました。朝一のスタート正解ですね。入店待ちの間にオーダーを取っていただいて、モチロン看板メニューの「ひや天おろし」を注文。ほどなくお店に入れてもらい、いなりを食べている間に主役登場です。

2匹のえび天の迫力はうわさ通り、艶のある麺もとっても美味しそうです。
かけ出汁を全部かけてレモンを絞ってまずは一口、期待通りの旨さです。ツルシコの麺は丁度良い加減のコシで、酸味の効いた出汁とも上手く絡んで、ほとんど噛まずにツルツルと喉を通っていきます。天麩羅は衣が派手に見えるのですが油が良いのでしょうか、しつこくありません。海老の大きさも満足です。
ただ・・・
一目見たときに気になったのが玉(麺)の小ささ。先に試した仲間から「大盛りを頼んでエライ目にあった」と聞かされていたので敢えて普通の大きさにしたのですが、私には物足りない量でした。至福の時間を、できればもう少し長く楽しみたかった・・・、次回は大盛りにしたいと思います。(ちなみに嫁は海老1本でもOKくらいな感じだったので、小食の人や女性には丁度良いボリュームなのかもしれません。)
讃岐人の多くがそうであるように、私も気楽にいけるお気に入りのうどん屋さんを何店か持っていて、そのため「うどんの為に長いこと行列する」ことに対する疑問みたいなものはあります。(山越行かないのもそういうワケです。しかも日曜休みだし・・・^^;) しかもおか泉さんの場合、セルフサービスのお店とは明らかに価格帯も違っていて(ひや天おろしは1杯945円します)、通常我々が持っているうどんの「安い・早い・美味い」のイメージとは大分違います。でも、そんなイメージに拘っていたらこの味とは出会えないんだし、今回、フルサービスの最高レベルの「本格手打うどん」を試せたことは大変良かったと思います。
うどん好きなら、四の五の言わずに一度は行くべきお店だと思いました。次回、大盛り食べられたらまたご報告します。
10時過ぎに選挙を済ませて高松を出発、お店(宇多津)到着は10時45分頃でした。既に開店していて(本来の開店時間は11時ですが)お店の前で待っているのは2~3組(10名程度)、車もすんなり停められました。朝一のスタート正解ですね。入店待ちの間にオーダーを取っていただいて、モチロン看板メニューの「ひや天おろし」を注文。ほどなくお店に入れてもらい、いなりを食べている間に主役登場です。

2匹のえび天の迫力はうわさ通り、艶のある麺もとっても美味しそうです。
かけ出汁を全部かけてレモンを絞ってまずは一口、期待通りの旨さです。ツルシコの麺は丁度良い加減のコシで、酸味の効いた出汁とも上手く絡んで、ほとんど噛まずにツルツルと喉を通っていきます。天麩羅は衣が派手に見えるのですが油が良いのでしょうか、しつこくありません。海老の大きさも満足です。
ただ・・・
一目見たときに気になったのが玉(麺)の小ささ。先に試した仲間から「大盛りを頼んでエライ目にあった」と聞かされていたので敢えて普通の大きさにしたのですが、私には物足りない量でした。至福の時間を、できればもう少し長く楽しみたかった・・・、次回は大盛りにしたいと思います。(ちなみに嫁は海老1本でもOKくらいな感じだったので、小食の人や女性には丁度良いボリュームなのかもしれません。)
讃岐人の多くがそうであるように、私も気楽にいけるお気に入りのうどん屋さんを何店か持っていて、そのため「うどんの為に長いこと行列する」ことに対する疑問みたいなものはあります。(山越行かないのもそういうワケです。しかも日曜休みだし・・・^^;) しかもおか泉さんの場合、セルフサービスのお店とは明らかに価格帯も違っていて(ひや天おろしは1杯945円します)、通常我々が持っているうどんの「安い・早い・美味い」のイメージとは大分違います。でも、そんなイメージに拘っていたらこの味とは出会えないんだし、今回、フルサービスの最高レベルの「本格手打うどん」を試せたことは大変良かったと思います。
うどん好きなら、四の五の言わずに一度は行くべきお店だと思いました。次回、大盛り食べられたらまたご報告します。
2011年01月15日
とんかつ専門店「かつ蔵」
午前中国分寺方面に配達に行って高松まで戻り、お昼は全国の受験生を応援しようと東バイパスの「かつ蔵」さんへ。

写真の「味噌カツ定食(790円)」をいただきました。カツの大きさは110g、私には丁度良いボリューム感です。もう少し味噌が辛ければ良かったのですが、そこは好みの分かれるところでしょうかね。
実は私、このお店2度目です。前回は「ダブルカツ丼(790円)」で、エライ目にあいました(ニクガオワラナイ・・・w)が、カツの衣のサクサク感と肉の柔らかさはいずれのメニューでもGood!でした。またちょくちょく行くと思います。次回はカツカレーも試してみたいと思っています

写真の「味噌カツ定食(790円)」をいただきました。カツの大きさは110g、私には丁度良いボリューム感です。もう少し味噌が辛ければ良かったのですが、そこは好みの分かれるところでしょうかね。
実は私、このお店2度目です。前回は「ダブルカツ丼(790円)」で、エライ目にあいました(ニクガオワラナイ・・・w)が、カツの衣のサクサク感と肉の柔らかさはいずれのメニューでもGood!でした。またちょくちょく行くと思います。次回はカツカレーも試してみたいと思っています

2010年11月11日
こだわり麺や綾南店
丸亀へ納品の途中、昼食にこだわり麺や綾南店へ。うどんばっかり食べているワケでもないのですが、香川で外回りしてると頻度が高くなるのは自然なことですよね。

麺やさんはぶっかけ出汁(冷)が抜群に美味いと思うので夏はそればっかりなのですが、今日は釜玉(中)を選択。こちらもなかなかのモンです。サイドは鳥天、このところハマってます。トータル470円、やはり満足度は高いと思います。
ところで、このところ寒くなってうどん屋さんで釜玉をいただくケースが多いのですが、やはり釜揚げにすると麺の腹持ちは悪くなるんですかね? ちなみにここの中は2玉で、ぶっかけなんかだともう暫くはお腹パンパンなのですが、今日はもう既に結構な空腹があります。今晩は国際ホテル(飲食込み)なので、お腹が空いているということ自体はOKなんですけどね

麺やさんはぶっかけ出汁(冷)が抜群に美味いと思うので夏はそればっかりなのですが、今日は釜玉(中)を選択。こちらもなかなかのモンです。サイドは鳥天、このところハマってます。トータル470円、やはり満足度は高いと思います。
ところで、このところ寒くなってうどん屋さんで釜玉をいただくケースが多いのですが、やはり釜揚げにすると麺の腹持ちは悪くなるんですかね? ちなみにここの中は2玉で、ぶっかけなんかだともう暫くはお腹パンパンなのですが、今日はもう既に結構な空腹があります。今晩は国際ホテル(飲食込み)なので、お腹が空いているということ自体はOKなんですけどね

2010年11月04日
池上製麺所
今日は朝から本社で税理士さんと打ち合わせ、11時過ぎに終了したのでちょっと早めの昼食で、るみばぁちゃんでお馴染みの池上へ行きました。

ここの麺って絶対釜玉だよな、などとこれまで思いながらいつも不思議とかけや醤油だったのですが、今日ついに大本命とご対面、もう見た目だけでもよだれダラダラです(笑)
お味の方は、やはり期待通りウマい。ツルシコの麺に生卵がうまく絡んで、だし醤油との相性もバッチリです。2玉にてんぷら1品で400円、満足させていただきました。会社から近いということもあり、今後とも通います

ここの麺って絶対釜玉だよな、などとこれまで思いながらいつも不思議とかけや醤油だったのですが、今日ついに大本命とご対面、もう見た目だけでもよだれダラダラです(笑)
お味の方は、やはり期待通りウマい。ツルシコの麺に生卵がうまく絡んで、だし醤油との相性もバッチリです。2玉にてんぷら1品で400円、満足させていただきました。会社から近いということもあり、今後とも通います

2010年10月23日
ハロウィンパーティー@フィレンツェの森
いざ出陣!

21時半終了、カミさんに迎えに来てもらって帰って来ました。
去年行けなかったので今年こそは、と思い楽しみにしていました。ミドレンジャーはドンキで買って、あまりにベタかなぁ、と思っていたのですが、ベタすぎたのが良かったのか誰とも被ることなく、仮装コンテストでは男性部門1等賞をいただいちゃいました
会場が暗くて現地での画像がないのが残念ですが、楽しめたイベントでした。また来年も参加したいと思います。

21時半終了、カミさんに迎えに来てもらって帰って来ました。
去年行けなかったので今年こそは、と思い楽しみにしていました。ミドレンジャーはドンキで買って、あまりにベタかなぁ、と思っていたのですが、ベタすぎたのが良かったのか誰とも被ることなく、仮装コンテストでは男性部門1等賞をいただいちゃいました

会場が暗くて現地での画像がないのが残念ですが、楽しめたイベントでした。また来年も参加したいと思います。
2010年10月11日
今日は結婚記念日なので・・・
嫁と長男と3人で木太町の「アジアンシーフード ブルワン」にお邪魔しました。

スターターのサラダ、ドレッシングが基本甘めのカクテルソース系なのですがピリッとくるインパクトもあってとっても美味です。

海老マヨにチキンやらナッツやら玉葱やらパプリカやら、他に焼き鳥、ホタテ、色々頼みましたが、何を食べても美味しかったです。
締めはチキンカレー&チーズナン、写真忘れてて途中で撮ったのですがあまり良いデキじゃないので載せるのは控えます^^; お味の方は、こちらもGood! 独特のスパイスの風味がいかにもアジアンテイストで、もしかすると好き嫌いの分かれる味かもしれません。でも、我が家では全員一致で「美味しい」ということになりました。
3人(2.5人分かw)でお腹一杯になって、グラスワインなんかも交えてお会計は7千円台後半、値段的に言っても満足感高かったです。以前の「創作ダイニング ブルワン」の頃は「量的にちょっと・・・」との評判も聞いたのですが(その頃は行った事ないのですが^^;)、今日の感じではそんなことなくて、嫁も「また来ようね」と・・・。彼女がそんなことを言うのは、実は珍しいのです。
楽しい時間を過ごさせていただきました。お店の皆さんに感謝です。また明日から仕事頑張れそうです

スターターのサラダ、ドレッシングが基本甘めのカクテルソース系なのですがピリッとくるインパクトもあってとっても美味です。

海老マヨにチキンやらナッツやら玉葱やらパプリカやら、他に焼き鳥、ホタテ、色々頼みましたが、何を食べても美味しかったです。
締めはチキンカレー&チーズナン、写真忘れてて途中で撮ったのですがあまり良いデキじゃないので載せるのは控えます^^; お味の方は、こちらもGood! 独特のスパイスの風味がいかにもアジアンテイストで、もしかすると好き嫌いの分かれる味かもしれません。でも、我が家では全員一致で「美味しい」ということになりました。
3人(2.5人分かw)でお腹一杯になって、グラスワインなんかも交えてお会計は7千円台後半、値段的に言っても満足感高かったです。以前の「創作ダイニング ブルワン」の頃は「量的にちょっと・・・」との評判も聞いたのですが(その頃は行った事ないのですが^^;)、今日の感じではそんなことなくて、嫁も「また来ようね」と・・・。彼女がそんなことを言うのは、実は珍しいのです。
楽しい時間を過ごさせていただきました。お店の皆さんに感謝です。また明日から仕事頑張れそうです

2010年07月30日
今宵は息子がいないので・・・^^;

高い方のメニューで二人で7000円強、私は呑み放題、嫁はフリーソフトドリンク付きです。食べ放題時間は2時間なのですがサーブが早いのでそれより前にお腹一杯になります。
スタッフの皆さんは一生懸命にやろうとしているのはよく伝わってきます。でも、あまりにもマニュアルに頼りすぎ・・・w、その辺は時間が経って経験を積めば好転するんでしょうね。いろんなメニューを頼んだのですが、結局は上カルビとテッチャンという常道メニューが一番美味しかったです。一度に頼める量が1メニューにつきグループ人数分(今回だと2人前)が上限なので、回数を分けてお気に入りメニューを何度も責めるのが上策ですかね。
まあ、なかむらなんかと比べたらお店の種類が違うのは当然なのですが、値段を考えれば合格点と思います。ガッツリ食べられて生中3杯以上イケル人は行くべし・・・。
2010年07月28日
うどん
このところ外出続きでお昼も外で食べることが多いのですが、昨日は会社の近くのこがねで肉ぶっかけ、今日はもり家でかき揚げおろしでした。やっぱうどん最高! 讃岐人で良かったと思います
そういえば、昨夜は東讃支部例会でおか泉の岡田社長のお話伺って、近いうちに是非「ひや天おろし」食べに行きたいと思いました。旨いんだろうなぁ。やっぱ行列必至でしょうかね

そういえば、昨夜は東讃支部例会でおか泉の岡田社長のお話伺って、近いうちに是非「ひや天おろし」食べに行きたいと思いました。旨いんだろうなぁ。やっぱ行列必至でしょうかね
