アクセスカウンタ

ジオターゲティング

(有)松倉製作所

Facebookページも宣伝
Twitter ブログパーツ
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP

2010年11月02日

商売って難しい・・・^^;

早いものでもう11月、今年も残すところあと2ヶ月・・・、

内職市場の方は、平均1日二人のペースで訪問して営業させてもらってます。引き続き一生懸命やってるつもりなんだけど、売上の数字にはなかなか繋がっていません。

例えばAさんというお客様がいるとして、そこには比較的高い確率で仕事がある。それはみんな分かっているので競争相手の皆さんも行ってる・・・。そこでお仕事をいただこうとすればやはり他より安い価格を提示しないと難しいワケで、「この値段だと獲れる」というラインも少しは分かってきたものの、それだとウチにとってはギリギリか、場合によってはコスト割れの受注になっちゃう・・・、そういう状況ではなかなか獲りに行きにくいんですね。それでも納期とか検品とか、ある程度余裕があるんだったら場合によってはやれないこともないんだけど、「価格」「納期」「検品」の3つが揃って厳しい案件はもう、ウチとしては手が出せないんだろうと思っています。

そこでBさんのところへ行く。これまであまり内職業者との付き合いのないBさん、たちまちお仕事があるワケではないけれど、これから年末~年度末を迎えるにあたって、スポットの仕事(作業)で困ることもあるかもしれない。そんな時にお手伝いできれば、お客様にも喜んでいただけるし、こちらにとっても、そんなに条件ギリギリの案件にならなくて済むんじゃないのかな・・・って、そんなことを考えています。

ウチのような業種だと、実際お客様から期待される重要ポイントの一つは「価格の安さ」なんだろうと思います。勿論その期待にお応えすることも重要なんだけど、あまりにそちら方向に行き過ぎて、実際に作業をやってくれる内職さんの単価が下がり過ぎるのも、やはり考えものなんだとも思うんですよね。内職単価としての一定ラインを維持する為にも、これまであまり内職業者を使ったことのない、Bさんのようなお客様へのアプローチも大切なんじゃないかな、と考えています。

まあ、そんなことばかり言っててお店を潰してしまってもアレなんで(笑)、現実にはAさんからの受注も追求しながら、Bさんもバランス良くお訪ねするのが正解なんでしょう。私にとってはこの事業(内職市場)、石に齧りついてでも成功させなければならないものなので、どちらにしてもこれからも頑張っていくしかないのではありますフッン

同じカテゴリー(日記)の記事画像
帰ってきました
あけましておめでとうございます
我が家の猫
お祭り
鋭意営業中~!
試合終了
同じカテゴリー(日記)の記事
 梅雨入りですね~ (2011-05-27 00:02)
 帰ってきました (2011-04-18 00:17)
 週末は中国 (2011-04-14 14:31)
 未来へ向けて・・・ (2011-04-09 08:38)
 4月に入って・・・ (2011-04-03 20:11)
 被災地域の皆様にお見舞い申し上げます (2011-03-12 21:57)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
商売って難しい・・・^^;
    コメント(0)