アクセスカウンタ

ジオターゲティング

(有)松倉製作所

Facebookページも宣伝
Twitter ブログパーツ
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP

2011年04月06日

【はるかのひまわり】届きました

はるかのひまわりの由来

兵庫県神戸市東灘区に住む、加藤いつかさんと4歳年下の妹・はるかさんは仲の良い元気一杯の姉妹でした。いつかさんは、中学のハンドボール部でゴールキーパーとして全国大会に出場するほどのスポーツ少女。はるかちゃんは動物が大好きで、隣の家のオウムまでかわいがり、笑顔のたえない活発でオテンバな女の子でした。

平成7年1月17日の明け方、5時46分、大きな地震が襲いました。木造の建物は、その揺れでひとたまりもなく崩れてしまい、2階に寝ていた、いつかさんはなんとか自力で脱出したものの、2階部分が崩れ落ち、1階は完全に押しつぶされていました。

「はるかは?どこや?はるかがいない。」はるかちゃんがガレキの下から発見されたのは、地震発生から7時間後。近くの高校に設けられた遺体安置所にいった姉のいつかさんは、内出血で腫れ上がった遺体の顔を一目見て思いました。(こんなん、はるかやない。はるかと違う。)妹の死をやっと納得できたのは、震災の混乱の中で形ばかりのお葬式が終わり、納骨を済ませたときでした。(はるかはもういないんやなぁ・・・。)

震災から半年後、かつて加藤さんの家があった空き地、はるかちゃんの遺体を発見した場所。驚いたことに、そこに無数のひまわりの花が、力強く、太陽に向って咲いていました。お母さんの満子さんはひまわりを見て、「娘がひまわりとなって帰ってきた。」と涙しました。近所の人たちは、この花をこう呼びました。

『はるかのひまわり』

何も無くなってしまった町の空に、次々に咲いた大輪の花はたくさんの人を励まし勇気付けました。いつかさんは今、病院の事務の仕事をしながら、全国の小学生や中学生たちに、地震の体験を伝え歩いています。

現在は各地で個人の有志に栽培されると同時に、毎年「NPO法人1.17希望の灯」によりはるかのひまわりが守り育てられています。

----------

第17代の種が届きました。自宅の庭で育てようと思います。

【はるかのひまわり】届きました



同じカテゴリー(はるかのひまわり)の記事画像
【はるかのひまわり】もうすぐ収穫です
【はるかのひまわり】咲きました
【はるかのひまわり】色付いてきました
【はるかのひまわり】蕾でしょうか?
【はるかのひまわり】補強してみました
【はるかのひまわり】順調でしょうか・・・
同じカテゴリー(はるかのひまわり)の記事
 【はるかのひまわり】もうすぐ収穫です (2011-07-27 07:45)
 【はるかのひまわり】咲きました (2011-06-28 07:34)
 【はるかのひまわり】色付いてきました (2011-06-26 09:18)
 【はるかのひまわり】蕾でしょうか? (2011-06-12 11:10)
 【はるかのひまわり】補強してみました (2011-05-11 21:16)
 【はるかのひまわり】順調でしょうか・・・ (2011-04-29 10:38)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【はるかのひまわり】届きました
    コメント(0)