アクセスカウンタ

ジオターゲティング

(有)松倉製作所

Facebookページも宣伝
Twitter ブログパーツ
あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年04月24日

本格手打うどん「おか泉」

昨年ある会で社長のお話を伺って以来ずっと憧れだったおか泉さん、何度かお店の前を通る機会はあったものの昼も夜も変わらぬ行列ぶりにこれまで入れずにいたのですが、今回経済レポートの記事(かな泉の創業者様との対談)を読んでついに恋心爆発(笑)、嫁を誘って行ってきました。

10時過ぎに選挙を済ませて高松を出発、お店(宇多津)到着は10時45分頃でした。既に開店していて(本来の開店時間は11時ですが)お店の前で待っているのは2~3組(10名程度)、車もすんなり停められました。朝一のスタート正解ですね。入店待ちの間にオーダーを取っていただいて、モチロン看板メニューの「ひや天おろし」を注文。ほどなくお店に入れてもらい、いなりを食べている間に主役登場です。




2匹のえび天の迫力はうわさ通り、艶のある麺もとっても美味しそうです。

かけ出汁を全部かけてレモンを絞ってまずは一口、期待通りの旨さです。ツルシコの麺は丁度良い加減のコシで、酸味の効いた出汁とも上手く絡んで、ほとんど噛まずにツルツルと喉を通っていきます。天麩羅は衣が派手に見えるのですが油が良いのでしょうか、しつこくありません。海老の大きさも満足です。

ただ・・・

一目見たときに気になったのが玉(麺)の小ささ。先に試した仲間から「大盛りを頼んでエライ目にあった」と聞かされていたので敢えて普通の大きさにしたのですが、私には物足りない量でした。至福の時間を、できればもう少し長く楽しみたかった・・・、次回は大盛りにしたいと思います。(ちなみに嫁は海老1本でもOKくらいな感じだったので、小食の人や女性には丁度良いボリュームなのかもしれません。)

讃岐人の多くがそうであるように、私も気楽にいけるお気に入りのうどん屋さんを何店か持っていて、そのため「うどんの為に長いこと行列する」ことに対する疑問みたいなものはあります。(山越行かないのもそういうワケです。しかも日曜休みだし・・・^^;) しかもおか泉さんの場合、セルフサービスのお店とは明らかに価格帯も違っていて(ひや天おろしは1杯945円します)、通常我々が持っているうどんの「安い・早い・美味い」のイメージとは大分違います。でも、そんなイメージに拘っていたらこの味とは出会えないんだし、今回、フルサービスの最高レベルの「本格手打うどん」を試せたことは大変良かったと思います。

うどん好きなら、四の五の言わずに一度は行くべきお店だと思いました。次回、大盛り食べられたらまたご報告します。

  

Posted by まつ爺 at 15:59Comments(0)グルメ